コース |
仕事の教え方 (JI:Job Instruction) |
改善の仕方 (JM:Job Methods) |
改善の仕方 (JM:Job Methods) |
講
義
内
容

細
目
|
1.監督者に必要な五つの条件
○訓練の必要性
○不完全な教え方・正しい教え方
○4段階の確立
|
1.作業改善の進め方
○監督者に必要な5つの条件
○現在方法と新方法の提示
○改善の仕方−作業分解−
細目ごとの自問
○新方式の展開と実施
○改善効果の要約
|
1.人との関係をよくするための
基本心得
○監督者に必要な5つの条件
○4段階法の紹介 事例問題
|
2.作業分解の仕方
○有志の実演−作業分解
○電気コード結びの分解
○見本作業の分解 |
2.作業を分解する
○前回の復習
○改善の実演−作業
○提案シートの使用法
|
2.事実を・ツかむ
○監督者の目的とは何か
事例問題
○言い分や気持ちのつかみ方
○受講者の問題
|
3.訓練予定表の作り方
○訓練練予定表 例示と練習
○教え方の実演と批評
○実演作業の分解練習
|
3.細目ごとに自問する
○前回の復習
○改善の実演−作業
○前回実演者の提案シートの発表 |
3.よく考えて決める
○4段階法の復習
○古参者の問題 事例問題
○とり得る処置
○受講者の問題
|
4.教え方の実演と批評
○受講者の作った訓練
予定表説明
○実演作業の分解練習
○特に工夫を要する教え方
|
4.新方法に展開する
○前回の復習
○改善の実演−作業
○前回実演者の提案シートの発表
|
4.予防処置と後を確かめる
○変更の影響 事例問題
○受講者の問題
|
5.教え方の実演と批評
○実演作業の分解練習
○一般的質問と要約
|
5.新方法を実施する
○目的・4段階・提案シートの復活
○改善の実演−作業
○前回実演者の提案シートの発表
○仕事の教え方の復習と改善の
仕方要約
|
5.監督者と部下以外の人との関係
○受講者の問題
○人の扱い方カードの復習
○各受講者の感想と影響
○部下以外の人間関係
|